人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Social Bankerへの道(仮)


国際開発・協力の話を中心に、名古屋・浜松のタウン情報、映画、お酒、金融関係の話題など自分の興味あることと日記をテーマにしたブログです。
by tekisyu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
メモ帳
ご意見ご要望は、tekisyu@yahoo.co.jp
まで









最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

浜松市政令指定都市へ 浜松と静岡

先週、浜松市が新潟市とともに、2007年4月1日から政令指定都市に移行することが閣議決定されました。全国では17番目だそうで、人口は約80万人(12市町村の強引な合併により。本来は60万人規模)、県庁所在地でもない地方都市がなることは比較的珍しいことだと思います。(例としては、川崎市、北九州市、堺市など)

ただ、政令指定都市といってもそんなに目に見える変化はなさそうです。
あえていえば、区ができること。7つもできるそうです。(静岡市は3つ)

昔から静岡と浜松というのはライバル関係にありました。
明治時代に浜松県が静岡県に併合されて以来の関係でしょうか。
よく言われるのが、浜松は「やらまいか」に対して、静岡は「やめまいか」という気質。
静岡市は、もともと家康のお膝元であり、またその前の今川家も戦国大名にしては珍しく公家気質の武将であったこともあって、文化的素養というか、そういったものは静岡に軍配が上がっているように思われます。

浜松はピアノなどの楽器生産が盛んなまちですが、最近では音楽のまちづくりというか、そういったものに力をいれています。その象徴が今ではバブルタワーと化したアクトシティです。でも、浜松は楽器を作ることに長けていても、楽器を使うことには。。。。。といった印象です。なので、文化力といった面で売るよりも、やはりものづくりで売ったほうがやっぱりいいのではと思ってしまいます。浜松市政令指定都市へ 浜松と静岡_b0037877_10315794.jpg

浜松は、戦前から軍需産業が盛んであり、またなぜか分からないけれど静岡大学工学部だけが浜松にあって(他の学部はすべて本キャンパスの静岡市)、ものづくりの街を支えていたということでした。一例を挙げれば、静大の教員で、日本で始めてテレビを作った高柳健次郎、聴講生だった本田宗一郎など。こうした大学と民間の人材が連携することによって、ものづくりを進化させていったということだと思います。


ただし文化の側面として、約2万という日系ブラジル人が浜松にはいることから、そういった意味で多文化共生という問題はどうしても考えなければならない問題です。近年公設民営大学である、静岡文化芸術大学では、ユニバーサルデザインや多文化共生など、文化政策について研究しています。先ほどの音楽の観点からは私は懐疑的ですが、文化政策というより広い視野から力を入れていくことはいいことだと思っています。かつての静大工学部の事例ような経験に基づいて、新たな産民連携の体制が旧来のものづくりのパラダイムから別の方向へシフトしていくことができることを望んでいます。

by tekisyu | 2006-10-30 10:12 | 雑記
<< 政令指定都市のメリットは? 日本の廃墟 >>